2014年05月27日
6日目①セドナ♪

今日は
セドナのヒーリングスポット巡り~(*^^*)ノ
セドナは、ボルテックスVortexが集中しているところ
と言われています。
ボルテックスとは、ラテン語で「渦巻き」を意味する単語でしたが、
そこから転じて大地からの強いエネルギーが渦を巻いて放出されているポイント、
神秘的なパワーが人々に癒しを与える場所を
表す言葉になったそうです。
でも、前日の山火事が原因なのか、朝から霞がかかったように遠くが見えにくいんです~


↓セドナマップです。エアポートメサには昨日行きました。

歩いてパワー充電していると
かわいいハチドリ発見


とっても可愛い雑貨のお店がありました。「ハミングバード」
幸せを届けてくれそうな鳥さんたち・・離れがたかったので
一羽連れて帰ります


トカゲもサボテンも 癒しのエネルギーに満たされているのでしょうか^^
のんびりとした景色にピッタリでした(*´艸`*)
そして景色の良いところで食事を。少し霧が?晴れてきたような・・・

その後アップダウンセドナ~ウエストセドナの街中を散策。
沢山お店があって、見て回るだけでも楽しいですね。
娘達にスピルチュアルな石のネックレスを買いたかったのですが
コレといったものがなく とっても可愛らしい計量スプーンセットを購入。

お菓子でも作って癒しの時間を作りだしてもらいましょうww

チョコのお店~

りんごは食べる自信がなかったので
苺をいただきました
o(^^o)(o^^)o
お土産屋ものぞきたい『 ト ラケパケ 』


絵になる風景が多くてお土産より撮影をしていました(笑)
そして
チャペル・オブ・ホーリー・クロス

ここも絶景でした

この旅行って普通に知らず知らずに高いところへ続いているんですよね

ハッと気づくと相当高い所歩いてるんですよね

普通の人は平気だと思いますが^^

皆の幸せ祈ってきました^^


午後からラフリンに向かいます。。
2014年05月26日
5日目④セドナへ
5日目、午後より アンテロープキャニオンを楽しんだ後、癒しの場所、
セドナヘ。。






(200マイル約4時間??)
山火事の為か交通規制がかかりフラグスタッフを過ぎてから?
迂回路をナビやipadで探したり
結構時間が掛かりました。

半端ない距離を走ってから目当ての道路に合流できる・・みたいな




セドナに着きました。*\(^o^)/*
小鳥のさえずりが半端ない。
なんというところでしょう
入口はこんな感じ

インテリア


キッチン


セドナに着いて最初に行ったところはボルテックスポイント
エアポートメサ
絶景!!

山火事があっているようで煙がもくもく上がっていました。
夕陽があまり撮れなかったので、

セドナのホテル紹介しました。
シーズンオフというのがないので、いつも人気があるようです。

2014年05月26日
5日目③アンテロープキャニオン♪
アンテロープ・キャニオン(英名:Antelope Canyon)は、
アメリカ合衆国アリゾナ州ページ(Page, Arizona)近郊の、ナバホ族の土地に位置する渓谷。
アメリカ南西部では、最も写真撮影され多くの人々が訪れるスロット・キャニオン(幅の狭い渓谷)である。
アンテロープ・キャニオンは2つの岩層から成り、個々にアッパー・アンテロープ・キャニオンと
ロウワー・アンテロープ・キャニオンと名づけられている。(ウィキ)
****************************************
☆アンテロープキャニオンへの入園の仕方
ここはナバホ族が運営しているようです
アンテロープキャニオンにはいるには、ゲートで約8ドルのキャッシュが必要です。
☆アンテロープの渓谷に入るために
ナバホ・ガイドが運転するジープに乗り換えます。
時間帯によって入場料が変わります
11時 から と、12時スタートのジープは40ドル
それ以外は約25ドル。一応キャッシュ払いになっています。
空が曇っていたので、陽光をみることができないだろうと13時スタートにしました。
1度ゲートから出て食事をして再度戻りました (可能でした)
行かれる方はきをつけてネ

こんなところから入ります。ワクワクしちゃいますね。
ジープを運転されていた方がそのまま説明しながら案内してくださいます。
私たちはナバホの20代の女の子でした。

ナバホ砂岩の浸食によりできた(鉄砲水とかで)
何百年にも及ぶ地層・・自然ってすごいですね。

綺麗です^^

ナバホの若い女の人の案内で写真のポイント場所を説明を加え教えてくれるので
まるで写真の講習会みたいな感じ。みんな楽しくパチパチ撮影していました^^

光と闇のコントラストが素敵
何かの顔に見えると説明を受けましたが^^;

砂の落ちる様子が幻想的です^^

渓谷を通り抜けると 砂漠のようなサラサラした砂。
ナバホ砂っていうのでしょうか。。

来た道をもどります。

帰りはまた入り口のところへ戻り
ジープに乗って揺られて帰ります。
とっても面白かったですよ~

↓アンテロープキャニオンのゲート、ランチ
さぁこれから スプリチュアルの聖地『セドナ』へ向かいます

2014年05月26日
5日目②ホースシューベント
お昼頃 ホースシューベント観光
曇り空もすっかり、良い天気に。

必死の覚悟で撮りました。下の方に川が見えます^^;

斜めっています^^; これ以上は無理です


撮影時の様子を撮影していますが公開できません(笑)
歩伏前進です


主人はあいかわらず楽しそうです(^^♪

2. ホースシュー・ベンド (コロラド川が馬の蹄鉄のように曲がる渓谷) ウィキペディア

絶景でした
日本時間でこの時娘Sの誕生日だったので
ここからハッピーバースデイの動画を贈りました






2014年05月26日
5日目①レイクパウエル☆
残念なことにチョット曇り空。

レイクパウエルまで歩いていくと、
野ウサギ発見*\(^o^)/*

こっちにも
二匹います。探してみてね(*^^*)
下の方も走り回っていました。普通に結構いるみたい (//▽//)

時間があるのでのんびりと船着き場に行ってみることにしました。
レイクパウエルは
有名なリゾート地なので
沢山の船が停泊していました。
駐車場にはキャンピングカーが沢山とまっていました。(*^^*)
みんな家族で魚釣りしたり泳いだり~のんびり過ごすのでしょうね

また、ここレイクパウエルは
映画猿の惑星やバックトゥザヒューチャーの
舞台になったところらしい。
久しぶりに、昔の映画を見てみたいです。
たぶん 青空だったら 湖が青い空や白い雲を
映し出すんでしょうね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


天気が回復してきたみたい^^v川面がキラキラしています

*********************
レイクパウエルダムセンターに行ってみることに。
古くからの歴史、興味深い資料などがあります。
人や車がおもちゃのように小さいです
ダムを上からみてみました。
下の方もち~っちゃいです。
そばに寄れません~


隣で外人さんが Wガラスだから大丈夫ですよ~って教えてくださいました。
そう・・・窓の中から見ています^^;
でも、寄れません(笑)

2014年05月25日
4日目⑤ページへ
↓のルートで この日は
一旦カエンタにもどり、160から98にのり そのままページまで。
111マイル(約3時間)
3時間ほどでページ到着~♪
↓ページのホテルはこんな感じです
夕飯は近くのレストランでお肉を頂きました^^
細い玉ねぎのフライも美味しかった

明日はレイクパウエル
ホースシューベント・アンテロープキャニオンを回ります~♪
2014年05月25日
4日目④モニュメントバレー
矢印のとおりに進むと
素晴らしい景色が広がっていました。

モニュメント・バレー(Monument Valley)は、
アメリカ合衆国西南部のユタ州南部からアリゾナ州北部にかけて広がる地域一帯の名称である。
メサといわれるテーブル形の台地や、さらに浸食が進んだビュートといわれる岩山が点在し、
あたかも記念碑(モニュメント)が並んでいるような景観を示していることからこの名がついた。(ウィキ)

レフトミトン ライトミトン

このあたりは、ナバホ族の聖地と言われ
ナバホ族の方達がすべて管理 運営しているそうです^^
**************************************
お腹がすいていたので
『The view HOTEL』内のレストランでナバホ族のタコ料理
を食べることに。
でも ランチタイムが終わっていたので ナバホ料理は5時まで食べることができず、
ナバホティーだけいただくことにしました。(と普通のサンドイッチもね^^)
興味ある方は方は時間チェックされてくださいね♪
**************************************
ジープに乗って奥深くまで探検するツアー、
もしくは自分たちの車で途中まで探検するツアーもありましたが
今日は砂嵐が凄くて大変? 上からみてものろのろ運転じゃ面白くない?
面白い説明を英語で聴いてもわからないかな?? という理由で
参加しませんでした。(^^ゞ
英語のわかる方は奥深くまで連れて行っていただくと
洞窟にナバホの文字とか残されているらしく説明も面白いそうですよ♪
**************************************
では、また。
タグ :モニュメントバレー
2014年05月24日
4日目③ガンプポイント
4日目ルート
4日目の絶景
のあと
ところどころに、放牧された牛がいるだけで
荒涼とした風景、何もない採石場のような風景が続き
( ブログ更新はもっぱら移動中に書いているので)、眠くなります(^^ゞ
そんなこんなでKayenta(カエンタ)到着。
モニュメントバレーに泊まる人はここが多いですね。
Kayenta(カイエンタ)の街で左に折れてUS-163へ。
西部劇のような風景が広がってきました。
ここから
「モニュメントバレーの一直線の道」。
10マイルほど走ると
モニュメントバレーのビジターセンターの看板が右

(すぐわかります)
**************************************
でも、私は曲がらずに 、通り過ぎました。
[ビジターセンターへの道を通り過ぎて20分走ったところにある。]
という、何点かの情報を得ていた
ガンプポイントを見たくてo(^-^)o
ツアーでは行かないけど、結構有名なので標識があるかとおもっていたのに、何もなく

行ったことはなく、

間違っているかもしれない場所を10分も走ってもらうことの心苦しさといったら。。。
でも、せっかくここまできて戻るのも悲しい。。(>_<)
そこで、はっと思いついた!!携帯にガンプポイントの画像を保存してたことを。
確認すると方角はあっているみたいっ。 よかった。
3分ほど走ってもらって素敵な景色を見ることができました!! :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
マルルンpさんありがとう。やっぱり、ピンポイントで場所確認していないとダメですね

凄く素敵な景色でした


そこは、映画「フォレストガンプ」でフォレストが走るのをやめたスポット。
ここで景色を堪能して 矢印のところまで戻りました(^^ゞ
2014年05月24日
4日目②絶景!!
朝食後
9:00
モニュメントバレー途中のデザートビューのウォッチタワーに向かって出発!
下の図はグランドキャニオンのサウスリムビューポイントです
(※ホピポイントへの道は一般車両ははいれませんでした^^;)
ヤバパイポイントで夕陽を見て


でも実は、グランドキャニオンで一番感激した景色は
途中、車をとめてみた景色だったような気がします。
『リパンポイント』
天候や時間帯にもよるのでしょうが
物凄く広大な景色なんです。
来て良かったな~って思いました。
自家用車、レンタカーで旅行される方に
『デザートビュードライブ』お勧めします^^
*********************************************************
デザートビューへの道
その途中で絶景を何度も見ることができ、最高でした。
モニュメントバレーに行く予定でなければ立ち寄らなかったかもしれません。
良い天気に感謝

めっちゃ怖くて後ろについた手が物語っていますね

画像は後々挿入しますね。
グランドキャニオン最後の絶景ポイント
デザート・ビュー(Desert View)
にも行って見ました

グランドキャニオン国立公園のイーストエントランス(東入口)
ワッチタワーが建っています。
タワー内には、螺旋状の階段を利用して上っていくことができます。
頑張って登りました。

心身ともに鍛われます
腰がひけてる



デザートビューを通り過ぎ、下り坂AZ-64を東へ50マイルほどいくと
今度は、平地の中に深く溝のようにえぐりとられたところがありました!!

この辺り一帯をペインティングデザートというらしいです。
今朝は早くから
絶景に次ぐ絶景で、心臓がもたない感じです。
マルルンpは高い所が大好きなようです。。


本当にこのルートは最高です!!
レンタカーいいですよー
続きはまた、。。
2014年05月24日
4日目①Gキャニオンの朝日♪
4日目、5/22(晴天) 、
朝日を見た後モニュメントバレーへ向かいます。






(約200マイル、約4時間)。
グランドキャニオンからモニュメントバレーへ
********************************************************
朝4:30時に起きて
マーサポイントまで車で移動

まだ三日月がでています。
だんだん明るくなってきました。
間に合うかな?
間に合わないかな~って心配でしたが
朝日を見ることができてラッキーでした。。


朝陽に照らされた岩がまた陰影を作り出しています

早起きして良かった

・・・またあんな端っこに

まったく柵がないんですよ^^; 私は近づけません

ご利益あるといいねっ (*´艸`*)
行かれる方は
夜明けは5月でも寒いので、ダウンコートはお忘れなく。
戻る途中で鹿ちゃん発見!
********************************************************
ロッジに戻り朝食を頂きました
〇ホテルの朝食〇
おなかも満たされたし モニュメントバレーへ行きますか^^