2015年12月30日
熱帯魚の稚魚♪
ゼブラの稚魚が少し大きくなったので
親と一緒の水槽に入れることにしました
就寝のため 水槽の電気を消そうとしましたが
やはり どうしても心配なので

baby room を作ることに

苺パックに
目打ちでプスプス プスプス 穴をあけましたww
誰かみたら怖いですよね~




少しわかりにくいので拡大してみます

これで安心して泳げるでしょう~

ゼブラの親って やたら他のゼブラを追いかけ回すんです^^;
だから子供も泳ぐのが速くなるのかしら^^
2015年12月30日
カット♪
もう今年もあと少しですね
我が家のワンコ達も久しぶりにカットに行ってきました(*^^*)v
年末くらいはスッキリしてあげないとね~^^;
寒いのに短くカットしていただいた
シロちゃんです~

来年もよろしくお願いします

グリちゃんです
汚れても良いように 足先も短くしていただきました^^

ミーアちゃんです^^
緊張していますね~w
最後までご覧くださりありがとうございました☆
2015年12月26日
バラの移植 誘引♪
今日は天気が良かったので
草むしり&可哀想な場所のバラを移植~♪
寒い地域のバラは寒さで葉も落ち『休眠期』になります。
この時期に剪定移植はバラにとって負担がないそうですが
大分は暖かくてまだまだ秋バラ??咲いています。蕾もいくつもあります
休眠期にしなくてはと 葉っぱむしって剪定して
無理やり眠らせてるみたいな気がします
順番が違うような^^;
アーチの横に仮植えしていた
「ルージュピエールドロンサール」があるのですが
3m超えのベーサルシュートもバンバン出て・・
この場所と相性が良いみたいだから動かすのも
どうしたものかと考えていましたが

薄ピンクのバラのアーチは小さいので
その上に大型アーチを作ってそちらに誘引しました^^
今年5月の画像です
春のバラが楽しみです^^
2015年12月25日
2015年12月25日
2015年12月23日
冬剪定♪
重い腰をあげて 西の方から
一季咲のバラから冬剪定を始めました~♪
1/2~1/3ぐらいまでバシバシ
細い枝もバシバシ切って 大丈夫かな~^^;

まだまだ咲いています^^;

バラの名前
認知症予防に覚えなくっちゃと
思える今日この頃です(^^ゞ
タグ :冬剪定
2015年12月23日
やっぱりゼブラだった^^
水草だけ入れていた丸い花瓶の水替えをしようとした日
偶然に孵化した稚魚に驚きましたが
メダカの赤ちゃんのように小さく 水替えもすることができず

(急な水質の変化や水温の変化に適応するかわからないので)
困っていましたが・・
ある寒い朝(ヒーターはいれていました)
稚魚の数が急に減ってしまいました

それで 急遽30cm水槽に移した時の様子です。
全部で5匹になっていました



そうです
1っ匹だけやけにでっかいんです

稚魚用のエサを独り占めしたのか・・・
・・・チビちゃんを食べちゃったのか・・

そこはわかりませんが・・・
種類はやっぱりゼブラダニオだったようです^^
☆***追加***☆
↓その他の画像(12/22撮影)・・・もう1匹だけ
ネオンテトラぐらいあります(笑)



1匹だけ親たちの水槽に入れようかと思案中~^^♪
2015年12月20日
星乃珈琲~♪
北九州の
星乃珈琲にまた行ってきました.+:。 +:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。.+:。
珈琲が美味しくて・・(って今回はココアでしたが
)
スフレパンケーキ・・癒されます~




食後はお約束のコストコでお買いもの~♪
ぶどう・チョコ・ジュースは外せません(笑)
星乃珈琲にまた行ってきました.+:。 +:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。.+:。
珈琲が美味しくて・・(って今回はココアでしたが

スフレパンケーキ・・癒されます~





食後はお約束のコストコでお買いもの~♪
ぶどう・チョコ・ジュースは外せません(笑)