2014年04月22日
うふふ。
おはようございます~♪
今朝また一つ 咲きました

今日も良い一日を♪
行ってきま~す

*************追記************
品種名:つる アイスバーグ
Iceberg Climbing
別名:つるシュネヴィチェン
系統:[ ClF ] クライミング フロリパンダ
交配親:(アイスバーグの枝変わり)
作出:イギリス(Cant. B.R)
作出年:1968年
花色:純白
花型:丸弁八重咲き
花径:中輪 8cm
花弁数:
香り:微香
樹形:ランブラー つる性
花季:返り咲き
備考:別名のシュネヴィチェンとは「白雪姫」
(薔薇辞典より)
初心者ですので少しづつ覚えていきたいと思いますp(^-^)q
2014年04月21日
国際運転免許の取得方法♪
初トライ!
今日 ゲットしてきました!

***************追記*****************
◆国際運転免許の取得方法◆
窓口でもらう申請書類に記入して

<申請の際に必用な書類>
①運転免許証
②パスポート
③印鑑
④手数料2400円
と一緒に提出します。

一時間ぐらい待つと即日交付されますよ~(*^^*)v
(詳しくは運転免許センターにお尋ねくださいね♪)
今日 ゲットしてきました!


***************追記*****************
◆国際運転免許の取得方法◆
窓口でもらう申請書類に記入して

<申請の際に必用な書類>
①運転免許証
②パスポート
③印鑑
④手数料2400円
と一緒に提出します。
一時間ぐらい待つと即日交付されますよ~(*^^*)v
(詳しくは運転免許センターにお尋ねくださいね♪)
タグ :国際運転免許申請の際に必用な書類
2014年04月21日
プロに聞いたアドバイス♪
今日はお昼ごろ、洗濯機の無料点検・修理に来てくださいました。
というのも
先日、東芝が 洗濯乾燥機のリコール ( 無償点検・修理 ) を発表したのです。
我が家の洗濯機も対象製品

今回のリコールは、配線が断線して発煙・発火の可能性があるということで、
新しい配線との交換でした。(*^^*)v
最近ちょっとだけ洗濯機の調子が悪かったのですが
ついでに対処の仕方を聞けて 超ラッキーでした(*・艸・*)
折角なので、最近多い故障例も教えて頂きました。
〇ドラム式の故障が多いらしいのですが
洗剤の原液がフタや床に付いた時はすぐにふき取ること。
科学変化を起こして割れる原因になるそうです。

(見えますか?下から3段目に注意が書いています)
〇縦型式の場合
コインを落としこむと、洗濯漕と外側の間に挟まって洗濯層が割れて水浸しになるそうです。

修理代は高く、保証期間内でも保障されないらしい。。(電気屋さんで違うかも、確認してね)
気をつけましょうね~p(^-^)q
他にも

※洗濯層の掃除は月1回 したほうがよいようです (*^^*)
※「エアコン修理」
猛暑日にいっせいにエアコンを使い始めるので
「修理要請」で手がまわらず、普通に1週間待ちになるらしい。
贅沢だとか思わずに少し暑いぐらいの時に早目に一度試運転されたほうが
修理にすぐこれるとのことでしたよ~♪
2014年04月21日
『サマースノー』
昨日の雨でバラ達も葉っぱが艶々^^
サマースノーにも蕾がついていました +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
パーゴラにサマースノー&ピンクサマースノーを絡ませています

楽しみです

タグ :サマースノー
2014年04月21日
雨ですね。。
おはようございます:。 +:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。.+
生憎の雨ですが
今朝の『アイスバーグ』ちゃんです^^
暫くは同じ画像が続くと思いますがご容赦くださいませ。
そのうちに 色々違うバラを紹介できるといいな~

今日も良い一日をお過ごしください
生憎の雨ですが

今朝の『アイスバーグ』ちゃんです^^

暫くは同じ画像が続くと思いますがご容赦くださいませ。

そのうちに 色々違うバラを紹介できるといいな~

今日も良い一日をお過ごしください

タグ :アイスバーグ
2014年04月20日
つつじが満開~♪
マルルンの庭にようこそ(*´艸`*)
今年もつつじが満開です♪

雨で散ってしまう前に
どうぞ ご覧くださいませ

久留米ツツジ『キリン』
『オオムラサキツツジ』(ピンク)
『キレンゲツツジ』(黄色)
『ミヤマキリシマ』(赤)
2014年04月20日
美味しいトマトの作り方♪
昨日、午前中、義父が
「畑に連れて行ってくれ。トマトを植えたいんじゃ

畑に行く途中、トマトとなすの苗を購入しました

おじいちゃんと苗を畑に残し帰るわけにはいかず
一緒に畑仕事をすることになりました。
まず、紐のついた2本の棒をとりだし
ラインをつくります^^
そして 等間隔に穴を掘っていきます。
おじいちゃんが。^^;
ここで私の出番です。
その穴にポット苗「桃太郎」を植えていきました。
超簡単^^;
既に前回 耕されているので軽くてふかふかの土です。

並んでるかな~^^;
そしてこれからが 初トライ!!
一つ一つにお部屋を用意してあげるんです

なるべく日光が当たるように、それでいて防寒できるように考えられていますね~

防寒設備は新聞紙でも良いそうですが、
何度も使えるのでこちらが良いそうです♪
こんな感じにできましたp(^-^)q
向こうの方にも10本ばかり植えました^^
翌日が雨の予報だったので水遣りはしません。
少し鍛えたほうが甘くなるらしい?です
これで 夏のトマトは私のもの!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

ナスは同じようにして 自宅の庭にポタジェ(家庭菜園)を作りました^^
2014年04月20日
『アイスバーグ』
仕事もあり、週末ガーデナーの私は薔薇だけには手を出すまいと思っていましたが
両親の体調の事もあり 今後、家で過ごすことが多くなりそうな状況を考えて、
バラを育てることにしました +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
バラは初心者なのでいろいろ勉強をしながら
写真を載せていけたらいいな~と思います(*^^*)
ヨロシクお願いします

今朝咲いたバラです
『アイスバーグ』