スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年04月27日

「あやめ」が咲きました。


マルルンの庭に来ていただいてありがとうございます。(*^^*)ノ

今朝、黄色い「あやめ」が咲きました。




こちらは 「キレンゲツツジ






こちらはローズピンクの「ツツジ



もう暫く楽しませてくれそうですicon


  
タグ :あやめ


Posted by marurun at 20:50Comments(0)庭の花たち

2014年04月27日

海外での運転に必要なもの

休日出勤が続いたので、この度 まとめて休暇をとることになり
3人でアメリカ・ドライブを計画中ですが  

どうなるんだろ~(^^ゞ


運転はお任せしていたのですが
やはり ちょっとは運転してみたいなo(^-^)oとか考えはじめて


必用なことを書き出してみました。φ(.. )




◆海外での運転に必要なもの◆

〇国際運転免許証・・・地元の運転免許センターにて申請すれば即日交付されます
              4/21日に取得済

〇日本の免許証・・・国際免許証は翻訳された免許証にすぎないので日本の免許証は必ず必要です。


〇地図・・・現地で調達してもいいけど日本でも用意して勉強しておく。

       何度もグーグルマップをクリックしてシュミレーションしました!
       ホテルの外観、休憩所の外観等見ることができるようになって便利ですね。icon



〇アメリカの交通ルール

(1)車は右側通行」(ここまでしかわかっていなかった(^^ゞ)


(2)赤信号でも確認後右折可能: 左側からくる車に注意すれば赤信号でも右折できるようです

 NO TURN ONREDと信号の横に標識がある場合は赤信号時の右折禁止。



(3)合流、左折用の中央レーン: 道路の真ん中にある車線です。この車線には直進車は来ないので安心して合流できます。 Bが難しそう~^^;




(4) 4Way Stop: 先に交差点に着いた車が先に発進できる。誰が何番目かはそれぞれ自分で覚えておく




(5) Yield : 「相手車線が優先」という意味です。



(6)踏切不停止:踏切で止まっては逆に危険




直線だけ運転しよ~っと(^^ゞ



(海外旅行と国際免許ガイド参照) 




  


Posted by marurun at 07:59Comments(0)旅の準備