2014年10月18日

『ヴァンデ・グローブ』


いいお天気ですね^^

週末ガーデナーのマルルンですicon


ワンコ達も庭に放してあげると 
元気に走り回っています (*´艸`*)


庭のビタミンカラーのバラ
『ヴァンデ・グローブ』
が咲いていました^^



『ヴァンデ・グローブ』




バラの香がとても良いです~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
芳香剤の蓋をあけたかのように ふわ~と漂ってきます^^




『ヴァンデ・グローブ』




名前の由来は
フランスヴァンデをスタートとする
単独無寄港世界一周のヨットレースにちなんでいるそうです。




単独・・・?世界一周?凄い・・icon

海のF1みたいなもの?っていうか 嵐が来たらicon





どこにあるんだろう・・・
ちょっと調べてみました。


『ヴァンデ・グローブ』

赤線がヨットレースにおける標準的な世界一周航路。



4年に1度開催される世界唯一の単独無寄港世界一周ヨットレース。
フランスのヴァンデ県が主催。
第一回目は1989年-1990年に開催され、1992年から4年毎に開催。
南半球1周およそ2万6千マイル(約4万8152km)の航程をおよそ100日間かけて帆走する。


フランスの大西洋岸のヴァンデ県レ・サーブル=ドロンヌの港を出発後、
大西洋を南下、喜望峰を抜け、インド洋に出てオーストラリアのルーイン岬下を通り、
オーストラリアとニュージーランドの南側を抜け、
南太平洋を出て、南米大陸のホーン岬と南極大陸の間にあるドレーク海峡を抜け、
再び大西洋に入り北上、レ・サーブル=ドロンヌに帰る。


南洋に吹く強風と荒波という厳しい気象条件下、
無援助で長期間、緊急処置も及ばない航路を走る非常に危険なレースのため、
かなりの割合の棄権者が出る。

また、1996年-1997年のレースでは、カナダ人スキッパーが行方不明になった。

( ウィキペディア 他 より)



ヴァンデグローブを題材にした映画もありました。雰囲気だけでも^^












同じカテゴリー(★バラ)の記事画像
違うバラの葉が出てきた^^;
四季咲のバラ✿
寒肥♪
ローブリッターの移稙♪
日本水仙♪
四季咲のバラ♪
バラの移植♪
寒肥と移植~♪
「春乃」✿
まだまだ咲いています^^
同じカテゴリー(★バラ)の記事
 違うバラの葉が出てきた^^; (2017-09-30 22:00)
 四季咲のバラ✿ (2017-03-10 23:00)
 寒肥♪ (2017-02-19 23:00)
 ローブリッターの移稙♪ (2017-01-29 20:49)
 日本水仙♪ (2017-01-21 21:06)
 四季咲のバラ♪ (2017-01-18 08:14)
 バラの移植♪ (2017-01-16 09:40)
 寒肥と移植~♪ (2017-01-12 20:21)
 「春乃」✿ (2016-12-29 22:00)
 まだまだ咲いています^^ (2016-12-20 22:00)

Posted by marurun at 16:17│Comments(0)★バラ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。