2016年02月18日
ゾエア☆
ヤマトヌマエビの 赤ちゃんのことを ゾエアっていいます
生まれた??(1/27日の記事)
ホントに小さくて糸くずのようです
撮ってみました 上手に撮れません
でも なんとなくわかりますか?
(1/28撮影)



あと1~2匹しか残っていません
全滅しそうです (>_<)
何をして良いかわからないので困ります^^;
新たに抱卵したヤマト君がいるので
次回に期待したいと思います
ご覧くださりありがとうございました☆
生まれた??(1/27日の記事)
ホントに小さくて糸くずのようです
撮ってみました 上手に撮れません
でも なんとなくわかりますか?
(1/28撮影)
あと1~2匹しか残っていません
全滅しそうです (>_<)
何をして良いかわからないので困ります^^;
新たに抱卵したヤマト君がいるので
次回に期待したいと思います
ご覧くださりありがとうございました☆
タグ :ゾエア
2016年02月14日
ゼブラダニオ♪
ベタの『シュリ』君が見てますね~ww

狙っていますね~


下の方に 一匹だけ成長の早いゼブラがいます^^

さて この親のゼブラ達 どうしているかというと

(横からの画像はお借りしました^^;)
人懐っこくて 掌にのってきて
毎日 タッチプールのように私を癒してくれていますwww
(小さめのゼブラは1回目の子供です。2匹います^^)
水の中で 指が膨張してみえるのは気にしないでくださいね^^;
あっ もうひとつ、普通は泳ぎがとても速いので
ゆったりした熱帯魚との混泳は難しいかもしれません^^;
(他の魚にエサがまわらないかもですw)
最後までご覧くださりありがとうございました☆
ゼブラの稚魚 (1月24日の記事)
また・・生まれた!・・(1月6日の記事)
2016年02月02日
レッドビーシュリンプも?
レッドビーシュリンプも抱卵しているのを発見!!
稚エビちゃんって
いつのまにか いなくなってたりするから・・

水質のバランス等、試行錯誤しながら育てていますが
難しいです^^;
暖かくなった頃
ちっちゃいのが ワラワラ 集まっているといいな~

今日もご覧くださりありがとう御座いました

タグ :レッドビーシュリンプ抱卵
2016年01月27日
生まれた??
会社から戻り、水槽の電気をつけてみると・・
ヤマトのおなかがスリムに
(☆o☆)えっ?
よくみると 泡と同じ大きさのゴミのようなものが
漂っていないともいえないような・・・
ちぎれた 1mの糸くずのような・・・ゴミ?
とりあえず 親をすくって違う水槽に。
(すくう網にも 稚エビ?が入ってもまずわからない^^;)
生まれた水槽の水流をとめた。
まだ 壁にひっつく前で ほんとに 微弱水流の為ゆらゆらしてます。
写真撮ってみるけど・・・
うつるかな~^^;
汽水じゃないと 抱卵しない 生まれないみたいな話だったのに~
塩を用意しなくっちゃo(^^o)(o^^)o
ところで・・・ ホントに稚エビかな~^^;
撮ってみました

夜にでも続きの報告をします~
*******追記*******
マルルンPさんに会社帰りに 買ってきてもらいました

汽水を作ってその中に 赤ちゃんをスポイドですくって入れるらしいのですが
超~難しそ~ Y(>_<、)Y
ということで 生まれた30cm水槽に汽水のもとを溶かしこんで育てることにしました!
どうなるか わかりませんが
トライしてみたいと思います~^^
ちなみにこの赤ちゃんのことを ゾエアというらしいです^^
ご覧くださりありがとうございました☆
2016年01月24日
ゼブラの稚魚♪
こんばんは~
さてさて ゼブラの赤ちゃん
その後どうなったかと言いますと、
先日グッピーの餌をツマツマしている稚魚がいたので
そろそろ水槽を洗ってもよいかな~?と思い
(生まれた水槽は稚魚の好きなコケとかあるのでは?
と 思っていたので洗えませんでした)
ベタ用水槽に入れてみました。
ちっちゃいのが15匹前後泳いでいます


まだ ホントに小さい稚魚もいるので
ちゃんと熱帯魚の餌食べてくれるかわかりませんが
これで育ててみようと思います^^
大人のゼブラフィッシュは 泳ぐのも逃げるのも速いですが
指になつっこいのも事実です^^
ちびちゃん達

ご覧くださりありがとうございました

タグ :ゼブラフィッシュ
2016年01月18日
入った~♪
レッドビーシュリンプが
エビの幼稚園(丸いれんこんみたいなやつ)に入って可愛かったのでパチリ

ゼブラの稚魚(1回目)も大きくなりました^^
今1.5cmくらいです^^ 可愛いです^^

ご覧くださり ありがとうございました
エビの幼稚園(丸いれんこんみたいなやつ)に入って可愛かったのでパチリ


今1.5cmくらいです^^ 可愛いです^^
ご覧くださり ありがとうございました

タグ :エビの幼稚園
2016年01月15日
ヤマトの抱卵♪
今 45cm水槽で泳ぐのは スミレちゃん^^
気持ち良さそうです^^

この水槽には ネオンテトラ ベタ ヤマトヌマエビ で混泳していたのですが
どうもヤマトヌマエビが抱卵しているようです^^
ヤマトが抱卵するのは稀だというので
証拠写真をアップしますね

生まれてくると良いのですが^^
最後までごらんくださり
ありがとうございました☆
気持ち良さそうです^^
この水槽には ネオンテトラ ベタ ヤマトヌマエビ で混泳していたのですが
どうもヤマトヌマエビが抱卵しているようです^^
ヤマトが抱卵するのは稀だというので
証拠写真をアップしますね
生まれてくると良いのですが^^
最後までごらんくださり
ありがとうございました☆
2016年01月12日
レッドビーシュリンプ♪
先日 立ち上げたのは
レッドビーシュリンプ水槽でした^^
エビの幼稚園(丸くて穴の開いた隠れ家)のまわりに
ワラワラ集まって可愛いです~

順調に育つといいな~^^
レッドビーシュリンプ水槽でした^^
エビの幼稚園(丸くて穴の開いた隠れ家)のまわりに
ワラワラ集まって可愛いです~

順調に育つといいな~^^
最後までご覧くださりありがとうございました^^
タグ :レッドビーシュリンプ
2016年01月09日
初水槽~♪
アクアリウムにすっかりはまったマルルンPさん
この度 新たに60㎝水槽を立ち上げました^^
ソイルを敷いて 水草を入れ
コケとりにオトシンクルスを投入~♪

エビ水槽にするらしいです^^
2016年01月06日
また・・生まれた!
ゼブラダニオの赤ちゃんも1cmくらいになりました
熱帯魚のエサも食べることができるようになったので
30cm水槽を洗って、
ゼブラダニオとベタを入れ替えようと思います。
ベタに広い家をあげたいと思います^^
そんな気分でゼブラを取り出してみると・・
何か動くものが・・

また 生まれていました

30cm水槽はなかなか洗えません^^;
生存率が低いので今度はもう少し工夫したいと思います

わかりにくくてごめんなさい
小さな糸みたいなのが稚魚です(笑)
赤ちゃんはとっても可愛いです^^
最後までご覧くださり
ありがとうございました
